アクリル塗料の特徴
外壁塗装のアクリル塗料は30年ほど前までは主流として使われていたものですが、近年ではあまり使われなくなってきています。
しかし近年でもリフォームの際にアクリル塗料を選ぶ人は少なからず存在しています。
アクリル塗料はアクリル樹脂を混ぜたものであり、価格が安くコストパフォーマンスに優れているという特徴を持ちます。
現在普及しているものはシリコン塗料ですが、この価格の約7割ほど抑えることができるでしょう。
耐用年数は5年から7年と短いものの、定期的に何度も塗り替えをしたい人にはおすすめと言えます。
また特徴のひとつに発色の良さがあげられます。
はっきりとした鮮やかな色を好む人には特におすすめと言えるでしょう。
また他の塗料に比べると種類が豊富な点もうれしい魅力で、多くの種類が存在しているので、好みのものがきっと見つかるはずです。
そしてアクリル塗料は1液型の塗料が多く見られます。
これは希釈をしたり拡販するなどの手間もなく、比較的使いやすいものです。
硬化不良を起こしにくいため、プロでなくてもDIYなどで簡単に扱うことができるメリットがあります。
ただ付着力が高く短期間での塗り替えには非常に便利です。しかし塗膜に劣化が生じている場合には重ね塗りをすると不具合が出ることもあるため注意が必要です。
気をつけなくてはならない点として劣化が早いことが挙げられます。
耐用年数が5年から7年ほどしかないため、比較的劣化が早いのが一番の難点です。
定期的にメンテナンスを行わなければ、やや手間がかかるといえるでしょう。
塗り替え行う際にはきれいに塗膜劣化部分を取り除かなければ、精度が悪くなる可能性があります。
一般的な30坪の建物を目安に外壁塗装を行った場合の費用の相場としては、アクリル塗料は60万円ほどとなっています。
近年一般的に使われているシリコン塗料は90万円程度となっているため7割程度の費用で外壁塗装を行うことができますが、寿命をみると半分程度となります。
ウレタン塗料の特徴
外壁塗装は、リフォームの中でもかなり重要な部分になります。
なぜ重要かといえば、外壁塗装は住宅の耐用年数を高めるために必要だからです。
限り、まったく塗装しなければどのようになるかといえば、20年経過した時点で外壁の汚れが目立ってきます。
それだけでなく、外壁を指でこすることにより、白いチョークのようなものが付いてしまいます。
これはチョーキングと呼ばれるものになり、一言で言えば防水機能が劣化していることを意味しているといえるでしょう。
それに加えて、クラックと呼ばれるひび割れが発生してしまいます。
ひび割れが発生することにより、その隙間から雨水などが入ってしまい壁の中がカビだらけになってしまう恐れがあるわけです。
果たしてカビだらけの住宅に住みたいでしょうか。
さらに10年ほど放置しておくと、雨漏りなどが頻繁におこりシロアリなどに侵略されながら進まなければなりません。
シロアリに侵食されるとどのような問題が起こるかといえば、大きな地震が来た時その建物が本来持っている耐震性がかなり弱体化していますので、崩れる恐れがあります。
単刀直入にのべれば、命の危険が高くなることを意味するわけです。
そのため、外壁塗装は非常に重要なものですが、実際にどのような塗料を利用するかはなかなか素人にはわかりません。
この場合には、ウレタン塗料などを利用してみるのがよいでしょう。
一般的にはシリコン系塗料が使われているところですが、シリコン系塗料では価格の相場が少し高いと感じる場合には少しでも費用をやすくするためにウレタンにするとよいです。
客観耐用年数は縮まりますが、長期的に考えてお金がたまるようならばまずはウレタンでしのいで次に乗る時にはシリコン系塗料や別の塗料を使ってみましょう。
ウレタンの特徴は、素材が非常に柔軟で柔らかいことです。
そのため、サイディング以外にも塗装することができ万能です。
耐用年数はおよそ10年から12年ほどとなっており、それほど短いわけではありません。
シリコン塗料の特徴
外壁塗装する場合には、どのようなトレーニングを使ったらいいのか迷うところです。
せっかく外壁塗装リフォームをするならば、しっかりとした塗料を使いたいと考えるでしょう。
日本人の場合には、珍しいものを使いたがる人が少なく多くの場合他の人が利用している人気のあるものを使い止まります。
そこで、外壁塗装の塗料の中で人気のものを見てみると、近年はシリコン塗料が人気なことがわかります。
ではなぜシリコン塗料が人気なのでしょうか。
その特徴から見ていくと、耐用年数の割には価格が安いことです。
費用の相場で見ると1平方メートル当たり3000円程度で塗装をすることができてしまいます。
しかも、12年から15年ほど長持ちしますので、対応年数はしっかりしてるわけです。
従来であれば3000円位の金額であれば耐用年数が10年ほどしか持たなかったのに対して、シリコン型塗料はそれ以上の年数が経過しても大丈夫なため以上に魅力的と言えるでしょう。
このような側は、外壁塗装業者の中で決められており、もちろん自分の会社だけそれ以上高い金額にすることができるかもしれませんが、この場合にはよほど特殊なお客しか申し込んでこないかもしれません。
最近のお客さんは賢くなっていますので、インターネットで1番ヒットしたところだけで見るのではなく、必ず口コミの評価などを確認しています。
つまり、よくわからないところに関しては、口コミの評判などを見つつ客観的にどのような噂が立っているのか判断していくわけです。
その中で、良い口コミの評判があるならば多くの人がそこの業者を利用することになるかもしれません。
ですが、そうでなければなかなか積極的に利用しようとは思えないでしょう。
ちなみに、シリコン型塗料を利用している両社はかなりたくさんありますので、顧客側の立場に立てば選ぶのは非常に簡単になります。
そして、外壁塗装の塗料に関してはよくわからないと考えるならば、無難な選択肢の1つとなります。
ラジカル制御型塗料の特徴
外壁塗装では塗料の種類が多く、リフォームの際に悩んでしまうことがあります。
ラジカル制御型塗料の特徴は、水をベースにアクリルなどの樹脂を加え、そこにラジカル制御型の酸化チタンが添加されていることです。
他の添加剤も入っていますが、従来のシリコン塗料とはこの部分が大きく異なります。
シリコン塗料は、樹脂にシリコンが用いられており、酸化チタンはラジカル制御型ではないです。
その為、従来型との差はこの点から生じるといえるでしょう。
シリコン樹脂タイプのラジカル制御型も登場しているので、価格や施工費用に耐用年数など、無視できないポイントがいくつもあります。
例えば同じシリコン塗料でも、価格はラジカル制御型の方がやや高めです。
従来型が1平方メートルあたり2千円程度だとしたら、ラジカル制御型は2千円台前半から3千円弱となります。
また、相場は1平方メートルで2200円から2800円位と、1800円から2千円に収まる従来型と比べて幅が存在します。
価格はやや高く、相場の開きもありますが、耐候性という点ではラジカル制御型塗料の方が上です。
7年から10年ほどで劣化していた塗装が、ラジカル制御型だと10年以上13年ほど持つようになるので、外壁が受けるダメージを考えればどちらが良いかは明白です。
コストパフォーマンスの観点なら、断然長持ちする方に軍配があがるでしょう。
調色が淡彩色から中彩色に限られたり、製品の選択肢が少なく実績もまだまだという短所はありますが、それでも今後益々選ばれるようになる可能性は大きいです。
初期費用を気にする場合には向きませんが、リフォームの回数を減らしたり、次回の塗り直しを先送りにしたい人には適しています。
予算はともかく塗料の種類に悩んでしまう時にも、従来よりも長い耐用年数に期待できるタイプがおすすめです。
淡彩色で塗り直す予定であれば、期待に応えられる上に、外壁を長期的に美しく保てる結果が得られます。
フッ素塗料の特徴
フッ素塗料とは耐久性が非常に高く、価格が高額な塗料です。
数ある塗料の中でも最も長持ちすることから、高層ビルやマンションなどに多く使われてきています。
しかし近年では費用が高くなったとしてもできるだけ長持ちさせたいと考える人も増えてきていることから、一般家庭でも需要が増えてきました。
今後住み替える予定がなく、外観をきれいなまま維持したい、外壁リフォームの予算をしっかりと確保しているなどの理由があるのであれば、多少費用が高くなったとしても長持ちするフッ素塗料を選ぶことをお勧めします。
フッ素塗料の特徴のまず第一に挙げられることが高い耐久性です。
時間がたっても塗装した面の強度が多く、品質が高いまま維持することができます。
しっかりと外壁に密着する性質があり、紫外線や風雨にも強く、しっかりと建物を守ることが可能です。
耐用年数は多くの種類の塗料の中でも長く、15年から20年は持つとされています。
近年主流となっているシリコン塗料の耐用年数が10年から15年となっているため、この1.5倍の耐用年数を持っているということになります。
耐用年数が長いということは、塗装工事の回数を減らしたり、足場代などを節約することもでき、メンテナンスの回数を減らすことができます。
さらに耐候性や耐熱性にも優れています。
紫外線や雨水に限らず、外壁は常に太陽の光で熱せられている状態なので、当然のことながら耐熱性は重要です。
また汚れにも強く、空気中に含まれているちりやほこり、鳥の糞などが外壁に付着したとしても、雨水によって汚れを洗い流し美観を保つことができます。
そのほかにも藻やカビを防ぐ効果が期待できるため、ほかの塗料よりは防藻性や防かび性にも優れているといえます。
フッ素塗料の価格の相場としては、塗料の中では最も高額となるため、30坪の住宅でも100万円を優に超えることになるでしょう。
施工金額が高いことから、だれもが簡単に手を出せるというわけではありません。
光触媒塗料の特徴
外壁塗装リフォームをすることによって、風雨にさらされたり紫外線で劣化した部分を補修することができ新築のような美しさを取り戻すことができます。
外壁塗装に使用する塗料には、様々な種類のものがありますが、さいきん注目が高くなっているのが光触媒塗料です。
光触媒塗料の特徴は、原材料となる白色顔料に酸化チタンという成分が含まれており、それらが太陽光にあたると活性酸素を作り出す働きがあります。
活性酸素は、外壁の表面に付着した汚れを分解する働きを持っていて、雨が降ることによって分解された汚れが洗い流すことができます。
外壁の表面に付着した汚れを洗い流すことができれば、カビや藻の繁殖を防ぐことになるので耐用年数が高く、長く美しさを保つことが可能になります。
つまり光触媒塗料にはセルフクリーニング機能を持つ特徴があり、その他にも空気を浄化したり遮熱効果を持つものもあります。
遮熱機能があることによって、夏は紫外線の家の内側にまで入り込ませないようにブロックして涼しさを保ちヒートアイランド現象を軽減することができます。
このように光触媒を使った塗装にはメリットが大きい一方で、高機能塗料になるため費用が他の塗料に比べると高く設定されています。
また光触媒塗料を取り扱っている業者は限られているため、事前に取り扱っているかどうかを確認することも必要になります。
光触媒塗料の価格相場は、種類や取り扱っている業者によって異なるため、複数から見積もりを請求して比較することが必要です。
ただ他の塗料と比べて価格単価は高いことは共通認識になっており、中には1平米あたり1万円という高価格に設定しているところもあります。
業者による大量に光触媒塗料を仕入れていたり、下請けに出さずに営業をすべて行う外壁塗装業者であれば、もっと価格を抑えることを可能にしているところもあるので複数の業者から説明を求めてから慎重に決断することをおすすめします。
無機塗料の特徴
無機塗料は原料に無機物を混ぜることで、紫外線などによる劣化が避けられる特徴を持ちます。
外壁は太陽光を始めとして、それに含まれる紫外線も受けやすいですから、外壁にはそれなりの耐久性が問われます。
リフォームの際には、このように耐久性のある塗料を選び塗装することで、長期的な耐用年数に期待が持てます。
外壁塗装における無機塗料は、無機物の割合によって耐久性が上がり、結果として耐用年数が長くなります。
ただ、塗料の成分は有機物ですし、無機物に置き換えることは難しいので、永久的な耐用年数を求めるのは不可能です。
というのも、仮に無機物のみで塗料を作ってしまうと、流動性が低く塗り拡げることができないからです。
現在は完全ではないにしても、耐久性の高いフッ素を越える性能に期待されています。
有機物のみの塗料は、紫外線を受け続けると色が抜けて薄くなったり、白っぽく粉を吹き始めます。
カビのエサになる恐れや、藻が生えてしまう心配もありますが、無機塗料ならこれらの心配が大幅に軽減できます。
他には、汚れが定着しにくく燃えにくいメリットもあります。
価格は有機塗料と比べ、1平方メートルあたり1千円弱程高めなので、コストに欠点があるといえるでしょう。
しかし、耐用年数は10年から25年にも達しますから、費用対効果の意味では無機塗料が優位です。
施工の相場は坪数によりますが、20坪なら70万円から120万円程度に収まります。
40坪になると90万円から140万円にアップしますが、50坪でも精々150万円で済むはずです。
お得な業者なら100万円でリフォームできるので、相場の幅が広いことが分かります。
相場は坪数が10増える毎に、10万円のペースで上昇する傾向です。
シリコン塗装と比べて全体的に20万円アップ、フッ素塗装との比較では10万円アップで耐久性が高められます。
逆に光触媒塗装は最も高く、相場に対して更に10万円追加しなければ、施工を受けることができないです。
結局の所は、予算によって選択肢が決まりますし、耐用年数を求めるなら相応の予算が必要ということになります。
ガイナ塗料の特徴
外壁のリフォームで使われるガイナ塗料には、様々な特徴があります。
他の外壁塗装で使われる塗料より優れた特徴は、断熱性と遮熱性の高さです。
元々ガイナ塗料は、地球から宇宙に向けて打ち上げられるロケットに使われていました。
宇宙空間に打ち上げられるロケットには、地上よりも強い太陽光に耐え内部の温度も逃がさないようにしなければいけません。
そのため断熱性と遮熱性を追求して作られ、それぞれに高い性能を持っています。
建物の外壁も激しい日光や風雨に耐えられなければ、住宅の寿命を縮める結果になります。
ですがガイナ塗料を外壁リフォーム時に選んで塗装すると、強い日差しも暴風雨にも耐えることが可能です。
塗装の耐用年数も15年以上持つと言われていますから、他の塗料より外壁リフォームの頻度も下げられるでしょう。
他にもガイナ塗料の優れた特徴としては、汚れが付きにくいことや防臭・防音効果、さらには人体に有害な有機溶剤を使用しない水性であることも挙げられます。
耐用年数や高い断熱・遮熱性と優れた特徴はありますが、価格は他の塗料に比べると高いです。
価格相場は塗装をする建物の大きさやサイズによって異なるため、一概に表すことはできません。
しかし目安となる相場としては、延べ床面積30坪の住宅で120万円から160万円程度とされています。
他の塗料の価格と比べると3倍程度と高くなるので、外壁リフォームでガイナ塗料を選べばそれだけで全体の費用も高くなるでしょう。
ですがガイナ塗料が持つ特徴により、全体の費用だけを見て高いと言い切ることはできません。
なぜかというと外壁の断熱性や遮熱性が上昇することにより、室内の冷暖房は効率的に使えて電気代を節約できるからです。
また耐用年数も15年以上なので外壁リフォームの回数を減らせて、1回の施工総額も2倍程度に抑えられています。
機能性や耐用年数を考えれば決して費用は高すぎるほどではなく、価格以外の部分も含めた総合的な判断が大切です。