騙されないで!外壁塗装に適した季節や時期があるって本当?
騙されないで!外壁塗装に適した季節や時期があるって本当?

住宅に何年か住んでいると必要になってくるのが外壁塗装ですが、外壁をこまめに観察することがない限り、いつ行ってよいのか分からないという方も多いでしょう。
また、塗装を行うのに適した季節というものもあります。
今回は外壁塗装の時期・季節によるメリット・デメリットについてご紹介します。

外壁塗装を行う時期

まず、外壁塗装を行う時期は建物の部位や使われている素材の耐用年数で異なります。
目安としては居住から10年と言われることもありますが、もっと短い素材のものもあるので注意が必要です。

ハウスメーカーによっては保証期間が設定されている場合もあるのでメーカーに確認しておくことも大切です。
基本的には10年が耐用年数の目安とされていますが、日当たりや地域によって劣化の進みは変わってきます。
築8年を迎えたころからは時々塗装の剥がれやひび割れがないかなどチェックすることをおすすめします。

外壁塗装のメリット

築10年ごろの外壁塗装を行うことには様々なメリットがあり、まず、分かりやすいのは見た目の向上です。
10年も経てば、雨風を受けている外壁が汚れるのは当然のことです。
適切な時期に行うことで、綺麗な見た目を維持することができます。

また、建物の耐用年数を延ばす効果もあります。
外壁は建物の見た目を良くするだけではなく、建物の外壁素材を雨や風、紫外線から守っているものです。
これが剥がれている状態では素材自体を傷めてしまう原因になります。
定期的な外壁塗装のメンテナンスを行っていれば、住宅の耐用年数は3倍程度に延びることもあるとされています。

外壁塗装のデメリット

このようなメリットがある一方で10年を目安に外壁塗装を行うデメリットはあるのでしょうか。

建物の見た目・性能の維持という面でのデメリットはないと言っても良いでしょう。
デメリットをあげるとすれば、費用がかかるのは大きな負担です。

外壁塗装は安くても数十万はかかるため、これだけの費用を10年後とにかけるというのは大変なものです。
しかし、塗装が剥がれた状態で放置しておくと建物自体の耐用年数を短くする原因となります。
メンテナンスとして外壁塗装を行っていれば本来住めたであろう年数を迎える前に、リフォームや建て替えが必要になってしまうことも考えられます。
建て替えやリフォームとなれば塗装よりも高額になるものです。
この費用を考えれば、積み立てなどを行っておき適切な時期に塗装をしておいた方が住居にかける費用は少なくなると言えるでしょう。

外壁塗装を行う季節

外壁塗装の時期は10年が目安ですが、季節も向いている時期と向かない時期があります。

一般的に外壁塗装に向くとされている季節は春と秋です。
外壁の塗料は乾燥する前に雨や結露などの水分の影響を受けてしまうと流れてしまいます。
春や秋に行えばこれらの影響が比較的少ないためきちんと塗装をすることができます。

一方、夏は湿度や雨による影響を受けやすいですし、冬は気温が低すぎるため乾燥が不十分になりがちになるというデメリットがある季節です。
夏や冬に行っていけないわけではありませんが、このような季節にあった工事をおこなってくれる業者選びを行うようにしましょう。

まとめ

外壁塗装を行う時期については、目安としては10年程度ですが、現在使われている外壁塗装の素材によって前後するので注意しましょう。
また、季節については春と秋がおすすめ。比較的雨の影響が少ない時期というのが理由です。

外壁塗装を行うメリットは新品同様の外見と性能に戻ることですよね。
一方でデメリットは出費です。正当な対価をデメリットと言ってはなんですが、あえて言うなら、価格に見合わない工事をする業者にあたってしまうなどのリスクでしょうか。

現在では規制の影響で昔ほど多くはなくなったとされる悪徳業者ですが、それでもやはりいつの時代でも悪徳業者は存在します。
悪徳業者に騙されるリスクを軽減するためにも信頼できる業者を選べるスキルを身につけるようにしましょう。

おすすめ記事